横浜でアパート投資を成功させるノウハウガイド » 初めてのアパート投資で知っておきたい基礎知識 » オーナーチェンジ物件とは

オーナーチェンジ物件とは

オーナーチェンジ物件とは

収益物件を探していて、よく見かけるオーナーチェンジ物件。
入居者が既にいることから、空室リスクを軽減できると言われています。
しかし、入居者がいるにも関わらず、物件を手放しているのでしょうか?
ここではオーナーチェンジ物件について、詳しく解説していきましょう。

目次

なぜ生まれる?
オーナーチェンジ物件とは

そもそもオーナーチェンジ物件とは何か?というと入居者がいる状態で、オーナーのみを変更する目的で売りに出された不動産のこと。購入後は入居者との賃貸契約も含め、新オーナーに引き継がれるのが特徴です。

しかし、同じ立場で考えてみるとなぜそんな状態で売りに出されるのか?と不思議です。これには一般的に、以下のような理由があると言われています。

基本的には加齢や病気、事業の失敗などで「不動産経営に割ける余裕や時間が尽きてしまった」パターンが多いようですが、中には「資金が必要、もしくは今売却すべきだと思った時にたまたま入居者がいた」なんて事情もあるよう。また、売るべきではないにもかかわらず、悪徳業者に騙されて売ってしまった、といったケースも存在します。

注意したいのは、最後の「経営が成り立たなくなってしまった」理由で売却されている物件。これは元々エリア的な需要が低い、高金利で融資を受けており、キャッシュフローが良くないなどのデメリットが大きいこともあるのです。

オーナーチェンジ物件の
メリットとデメリット

オーナーチェンジ物件はやや特殊な事情があるため、投資を行う際には迷われる方が多いと思います。これに関してはメリットとデメリットの両方が存在しますから、それぞれに詳しく見ていきましょう。

オーナーチェンジ物件のメリット

入居者募集の手間を軽減できる

オーナーチェンジ物件は、何といっても入居者が既にいるというのが大きなメリット。新たに入居者を募集する手間や費用をあらかじめ軽減できるため、早く家賃収入を得なければ…と焦る精神的な負担や時間もふまえ、効率よくカット可能です。特に初めて投資を行う方にとっては、ノウハウのない状態だからこそはじめから入居者がいる、というのは心強いでしょう。

相場より安い値段で購入できることもある

家賃が相場より安く設定されているオーナーチェンジ物件の場合、購入価格もその分低くなる傾向があります。しかも、現在の入居者が退去した後は賃料を引き上げることも可能(※理由は後述)ですから、建物を安く買って高く運用する、という方法も将来的には期待できるのです。また、物件を直接還元法で評価する場合、家賃を引き上げれば不動産の価格も上がります。

購入後、すぐに家賃収入が得られる

アパート投資において最も不安なのが、竣工後入居者がなかなか入らず、家賃収入が思うように得られないのでは?という部分ではないでしょうか。しかし、オーナーチェンジ物件は入居者がいる状態で売りに出されており、そのまま住み続けることが前提なので、はじめから家賃収入を得られます

融資が通りやすく、投資計画も立てやすい

安定した収益を出しているオーナーチェンジ物件は金融機関からの信頼も厚いため、比較的融資の審査が通りやすいとも言われています。また、「新築ではないので家賃下落リスクが低い」「前のオーナーのノウハウを参考に運用できる」「空室の変動や設備の修繕・交換費用を考慮しなくてよい」といったメリットがあり、投資計画が立てやすい面も。

オーナーチェンジ物件のデメリット

物件価格が割高なケースもある

家賃が相場より安い物件であれば購入価格も安い傾向があるとお話ししましたが、逆にオーナーチェンジ物件の中には相場より割高なものも存在します。これは「直接還元法」を用いて不動産を評価した場合、家賃が高めに設定されていると売り出し価格もその影響を受けるから。他のポイントも確認した上で、投資メリットを検討しましょう。

入居者と契約変更ができない

オーナーチェンジ物件最大の注意点と言っても良いのが「既存の入居者との契約は、そのまま新しいオーナーに引き継がれる」というもの。今住んでいる方に関しては、例えばペット可、家賃が相場より安い、DIYしても良いなどが許可されている場合、それを覆せないのです。そのため、こういうアパートにしたい、というこだわりの強い方には不向きな物件だと言えるでしょう。

建物の調査・室内状況の確認が難しい

オーナーチェンジ物件の場合は入居者がいるからこそ、建物の調査や室内状況のチェックがしにくい面もあります。特に満室の場合はどの部屋にも勝手には立ち入れない上、万が一瑕疵が存在した場合にそれを確認できないケースも。発覚した際には契約不適合責任による損害賠償も請求可能ですが、オーナーチェンジ物件はその期限が短く設定されている恐れもあるので、十分注意しましょう。

悪質なオーナーチェンジ物件が
紛れている恐れも

オーナーチェンジ物件の中には、やむを得ない事情ではなく「元々悪質業者がわざと売却している」ものが紛れていることもあります。例えば入居者が購入後すぐに退去する、といった事例が代表的で、一斉に出て行かれてしまうとその後新たな客付けが難しくなりやすいですから、不動産としての価値も含めて吟味したいものです。

後悔しない!
オーナーチェンジ物件の選び方

このように、オーナーチェンジ物件は利点もありますが、注意しなければならないポイントも存在します。では、後悔しない投資を行うには、どのような点を押さえれば良いのでしょうか?

物件の情報をできる限り集める

まず、物件の情報をできる限り集めること。例えば以下のようなポイントに沿って、オーナーチェンジ物件の特徴や注意点と照らし合わせてみましょう。

入居者自体は事前に把握できませんが、契約内容自体は調べることが可能です。また、売り出した理由に関しても以前のオーナーに確認すれば分かる場合も。この時の対応で、信頼に値する物件かを判断することもできそうです。

信頼できる業者から購入する

前述した通り、オーナーチェンジ物件には元々悪徳業者が介入しているものも存在します。そのため、取り扱っている不動産会社を調べ、実績や担当者の誠実さ、アドバイスの的確さなどを見て信頼度を図るのもひとつの方法です。

安すぎるオーナーチェンジ物件に
気を付ける

相場より高いことも安いこともあるオーナーチェンジ物件ですが、あまりにも安価なものは物件の状態や立地がそもそも良くない確率が高いと言えます。新たな入居者を探すのも難しいと思われますから、いかにリーズナブルであってもあまりおすすめはできません。

まとめ

オーナーチェンジ物件は建物の持ち主が変わると、従来の契約がそのまま引き継がれます。賃貸不動産所有に伴う権利とともに「貸主としての義務」も同時に発生するため、契約内容をよく確認しておく必要があるのです。

しかし、オーナーチェンジ物件をあえて探すのはどうか?と言われると、あまりおすすめはできません。なぜならば入居者にとって条件の良いアパートを購入すれば空き室リスクは軽減可能なので、あくまでも「たまたま条件の良い物件がオーナーチェンジ物件であった場合」を想定しておきましょう。

不動産投資で重要なのは、入居ニーズが高い物件か、そして自分の目的に合っているか。まずはどのような方向性を目指してアパート経営を行いたいかを考え、後悔のない物件探しを工夫したいものです。

このサイトでは、失敗しないアパート投資を実現するために、入居者が集まる賃貸物件とはどんな条件のアパートなのかを解説。これからの資産の在り方を鑑みて不動産投資をはじめようと思われている方は、ぜひ参考にしてください。

新築アパート投資を成功に導く!
入居率を高める物件の条件とは

高利回りが見込める
横浜のアパート投資会社3選
安定した家賃収入を得られる入居率99%以上で融資を受けられる期間が長くなる劣化対策等級3の物件を開発・販売し、土地探しから賃貸管理、出口戦略(売却)までサポートしてくれるアパート投資会社であれば、長期的に強い味方になってくれるパートナーとなります。ここでは立地が良く、入居率を高める質の良い物件を提案する横浜のアパート投資会社を3社ご紹介します。どんなコンセプトで物件開発をしているかで検討してみてください。
女性に安全な暮らしを提供
防犯面を考慮した物件開発
横濱コーポレーション
横濱コーポレーションのアパート物件例
画像引用元:横濱コーポレーション公式HP
https://yokohamacorp.jp/lp01/
住宅設備
オートロックTVモニターフォン階段ロフト、2口キッチン、独立洗面台、浴室乾燥機など
立地
駅から10分以内

特徴

  • オートロックや浴室乾燥など、セキュリティー面にも配慮。
  •    
  • 荷物を持ったまま移動できる階段ロフト物件で女性でも利用しやすい。

横濱コーポレーションの
公式HPで物件を確認する

電話で投資相談する

横濱コーポレーションの
サービス内容を確認する

学生のお財布事情を配慮
インターネット無料物件開発
アパート経営のシノケン
シノケンのアパート物件例
画像引用元:アパート経営のシノケン公式HP
https://www.shinoken.com/shouhin/lineup07/
住宅設備
ブロードバンド接続無料、独立洗面台、2口キッチン、モニター付インターフォンなど
立地
駅から10分以内

特徴

  • ブロードバンド接続無料で月々の通信費を削減したい学生におすすめ。
  • モニター付インターフォンで、独り暮らしのセキュリティー面も配慮。

アパート経営のシノケンの
公式HPで物件を確認する

電話で投資相談する

アパート経営のシノケンの
サービス内容を確認する

先進的技術で共働きを支える
スマートホーム物件開発
アイケンジャパン
アイケンジャパンのアパート物件例
画像引用元:アイケンジャパン公式HP
https://aikenjapan.jp/quality/advantage_01/
住宅設備
スマートロック、ホームIoT、ビルトインガスコンロ、追い炊き機能バスルームなど
立地
駅から15分以内

特徴

  • 共働き夫婦の不在時に子どもの見守りをするホームIoTを設置。
  • 追い炊き機能バスルームでお風呂に入る時間が異なる家族に便利。

アイケンジャパンの
公式HPで物件を確認する

電話で投資相談する

アイケンジャパンの
サービス内容を確認する

【選定基準】
Google検索で「アパート投資会社 横浜 年収1000万」で55位まで調査(2023年10月3日時点)し、上位表示(リスティング広告込み)する投資会社9社の中から、公式HPで99%以上の入居率と劣化対策等級3を明記する3社を選出。3社を物件の特徴別にピックアップしています。