ここでは、不動産投資において重要視すべき「立地」について紹介します。投資において良い立地や避けたい立地もまとめていますので、ぜひチェックしておきましょう。
不動産投資において、立地は最も重要視すべきポイントだといわれています。立地が重要視される理由は、「家賃収入」と「売却益」に深く関係するから。
家賃収入を最大限に得るためには、満室を目指す必要があります。そして、空室率を下げて満室を目指すためには、入居者にとって魅力ある物件であることが重要。
魅力物件の条件には、必ずといっていいほど立地が含まれます。とくに駅チカ物件には高い需要があり、空室率が低いのが特徴。立地の良い物件なら、最大限の家賃収入を得やすいのです。
また、売却益についても立地は重要な要素。周辺に開発計画のある物件は高額で売れやすく、売却時に大きな利益を得ることができます。
駅から徒歩圏内にある物件は、高い需要を期待できます。とくに駅から徒歩15分圏内にある物件なら、空室リスクが低いでしょう。実際に「賃貸物件に住む人の多くが、駅から15分圏内の物件を選んでいる」というデータもあるようです。
そのため、空室リスクを下げるためには、駅から徒歩15分圏内の立地にある物件に投資することが重要です。
通勤や通学がしやすい物件であるのも、重要なポイント。通勤や通学は日常生活のひとつですから、少しでもストレスがない環境を選びたいもの。いくら新築で豪華な設備のある物件でも、毎日の通勤や通学に手間や時間がかかる場合は選ばれにくいのです。
そのため、交通の利便性の良い物件であることがポイント。具体的には、「ビジネスの拠点や学校が、電車などを利用して30分以内の距離にある物件」であることが望ましいでしょう。
近年ではネットスーパーやECサイトでの購入が普及していますが、周辺にコンビニやスーパーがあることも物件選びに欠かせないポイントです。
不動産会社のHPなどでは、コンビニ近くの物件を特集したり、「スーパー・コンビニまで〇分」といった訴求を行っています。つまり、「スーパーやコンビニが周辺にあると良い」という入居者のニーズが多いことがわかります。
売却時に重要となる立地条件は、「物件の周辺に開発計画があるかどうか」です。
開発計画のあるエリアは、開発によって利便性が高まり、賃貸ニーズが増加することが見込まれます。開発によって不動産価値が高くなるため、売却時に高値で売れやすいのです。購入時よりも高い価格で売却できることも珍しくないでしょう。
たとえば、「大規模なオフィスビルや商業施設が建つ」「新たな駅が開業する」「新幹線が通るといった、駅の発展がある」などの場合は、開発計画のあるエリアとして不動産価値向上を期待できます。
アパート投資の物件選びの際に、「売却時に有利となる、開発計画のあるエリア」をチェックすると良いでしょう。
駅チカ物件は賃貸ニーズが高いことで知られています。駅チカ物件とは、「最寄駅から徒歩5分圏内」にある物件をさすことが多く、遠くても徒歩10分圏内までが対象です。
駅チカ物件は通勤・通学のアクセスが良いことが多いため、退去者がでてもすぐに入居者が決まりやすいといわれています。
なお、駅チカ物件では、駅に近いほど物件に駐車場がないことが多いようです。
商業地は、大都市・中核市・地方のどこにでもあります。商業地の路線価は周囲よりも高いことが多く、安定した賃貸ニーズがあるのが特徴です。
お寺やお墓の近くは、賃貸ニーズが高いといわれています。人によってはお墓の近くに住むことを避けるケースもありますが、その分物件価格が安くなっていることもあり、一定のニーズがあります。
バス便エリアとは、バスを利用して駅にアクセスするような、駅から遠い物件をさします。アクセス表記も「○○バス停で下車、徒歩〇分」といったものが多く、駅チカ物件を好む入居者には好まれません。
ただし、車を日常的に利用する入居者にとってはデメリットになりにくいため、賃貸ニーズが全くないわけではありません。
崖ぎわに建つ物件は、ハザードマップで地滑りの危険エリアに指定されている可能性があります。擁壁をつくったり、壁側をしっかりと固定されているのが特徴。リスクが目に見えるものの、危険性に注意が必要な立地です。
病院の近くにある物件を避ける人は少なくありません。病院の近くに住むこと自体を嫌がるケースもあれば、病院に出入りする救急車の音などを避けるケースもあります。とくに救急の患者に対応している病院では、24時間いつでも救急車が出入りすることになります。
このページでは、不動産投資における立地の重要性についてまとめました。不動産投資を成功させるためには、立地選びは重要なポイントです。
そこで、地域に密着している不動産会社に相談することをおすすめします。地域密着型の不動産会社はそのエリアに精通しています。横浜など、そのエリアに詳しくない方でも有望な物件を見つけることができるでしょう。興味のある方は、一度相談してみてはいかがでしょうか。
住宅設備 |
---|
オートロックTVモニターフォン、階段ロフト、2口キッチン、独立洗面台、浴室乾燥機など |
立地 |
---|
駅から10分以内 |
特徴
住宅設備 |
---|
ブロードバンド接続無料、独立洗面台、2口キッチン、モニター付インターフォンなど |
立地 |
---|
駅から10分以内 |
特徴
住宅設備 |
---|
スマートロック、ホームIoT、ビルトインガスコンロ、追い炊き機能バスルームなど |
立地 |
---|
駅から15分以内 |
特徴
【選定基準】
Google検索で「アパート投資会社 横浜 年収1000万」で55位まで調査(2023年10月3日時点)し、上位表示(リスティング広告込み)する投資会社9社の中から、公式HPで99%以上の入居率と劣化対策等級3を明記する3社を選出。3社を物件の特徴別にピックアップしています。